鼻血がとまらない
@ハンカチまたはティッシュの上から鼻翼を強く押さえる。
A前かがみになり、血をとめる。出血がのどに入るので、上を向かせない。
B口に入った血は吐き出す。
C10分くらい押さえておく。
鼻の骨折
@傷があれば、水でよく洗い、清潔にします。
A痛いので、押さえずに、ぬれたタオルでよく冷やします。
B1週間くらいで腫れがひいたら、病院へ
C病院で整形します。腫れがひいた後、病院に行っても十分間に合います。腫れがひかなければ、病院でも整形ができません。
煙にまかれる
@のど粘膜のやけどが心配です。
A食べたり飲んだりしない(粘膜に傷がつかないようにする)
B飲食をしないので、栄養が心配→病院へ行き点滴を打ってもらう。
頭の打撲
@安静を保つ。
A観察する。吐いたり、けいれんしたり、言葉がもつれないか観察する。元気ならばそのまま様子をみる。
B意識がないときは、すぐに病院に搬送します。
意識がない
@「だいじょうぶですか」と声をかける。身体をゆすってはいけない。
A反応がない場合、つねってみる。
Bつねって反応がない場合、脈、呼吸をみる。
C人を呼ぶ・救急車を呼ぶ。
D救急車を待ちながら、心臓マッサージを試みる。素人でもやってみる価値があります。
※心臓マッサージの方法を講習しておくとよいでしょう。